Open
Description
- 他のMODの役職がExRに実装されていない理由(以前提案されたけど未解決や既に実装済みであったり等)をまとめたチケットになります
クルー陣営
ミニ(TOR)
- 類似提案チケット:#73
- 個人的にバランスをどう取れば良いのかわからない(ナイスミニ一人で第三陣営をほぼ完封できる部分) + "対象にならない"の範囲が曖昧すぎたため
- ExRの"対象になる"という処理の9割位は以下の処理に集約されている(2023/02/14:現在)ので"対象にならない"なら全部ならない、"対象になる"なら全部なるのほうがバグが発生する可能性も低く今後も何も考えなくていいです
- ExtremeRoles.Helper.Player.GetAllPlayerInRange
- RoleBehaviour.IsValidTarget
- それ以外だとヒーロー、ヴィラン、ヤンデレの矢印、メリーの陣、妖狐の気配察知、マイナーの地雷等特殊なやつが別処理
- 全部対象にならない場合、一部の第三陣営の勝ち筋が消えるのでそこもどうするか考える必要があります
- ExRの"対象になる"という処理の9割位は以下の処理に集約されている(2023/02/14:現在)ので"対象にならない"なら全部ならない、"対象になる"なら全部なるのほうがバグが発生する可能性も低く今後も何も考えなくていいです
猫又(ネコカボチャも含めた道連れ系)
- コンビネーション周り(特にアサマリ)との兼ね合いを考えるのが面倒だったため
- 個人的に道連れが第三陣営だとせっかく頑張ってきた行いを自分がどうしようもない運要素1つで全て崩壊してしまう部分がどうしても好きになれない
インポスター
魔女(TOR)
- バランス的には良いとは思うが細かい調整が出来ないため
- 自分の村だとちょっと強くしたいみたいなことが出来ない(強くなりすぎるが弱くなりすぎるかみたいな調整しかできない)
- 「魔女」をどうにかExRに持ってこようとして試行錯誤した結果生まれたのが「ミッショナリー」でもあるため
ニュートラル役職
オポチュニスト(TOR)
- 「ニート」を第3陣営化することで「オポチュニスト」化することができるため不必要だと判断しています
- 設定「第3陣営か」を「オン」にしていただければニュートラル役職の「オポチュニスト」として機能し使えます
- ベースが「ニート」であるためサボを治せない等の細かい調整が可能です(アドミン等が使えないですが、もし必要であればチケットを出してください)
- 設定「第3陣営か」を「オン」にしていただければニュートラル役職の「オポチュニスト」として機能し使えます
エクセキューショナー(ToU)
- 類似役職提案チケット:#127
- 指定先が死んだ時に詰んでしまう問題がどうしても解決できなかったため
- 下手したら初手10秒で敗北が決定する(生き残ってるのに何も出来ない役職が誕生してしまう = 開始10秒でゲームに干渉もできないし生きる意味がないのに生きている役職になる)
- シェリフ初手キルと同じと思われるかもしれないですがExRのシェリフは初手キルが出来ないようにすることもできるので
- 下手したら初手10秒で敗北が決定する(生き残ってるのに何も出来ない役職が誕生してしまう = 開始10秒でゲームに干渉もできないし生きる意味がないのに生きている役職になる)
シフター/チェインシフター(TOR)
- 類似役職提案チケット: #142
- ExRの各個人の役職の情報は各個人に保存されてるが故に簡単に交換することが出来ない(データは共有されていない)点がある
- 能力の使用した回数等も各個人に保存されているのでジャッカル等を交換した時にどうするのかとか色々と考える必要があります
- あと個人的な理由として以下があります
- チェインシフターの場合、個人的に敗北を押し付け合うってスタンスがどうも好きになれない(勝利に向かって行動するっていう心理じゃなくて負けないために自分の役職を押し付けるってのがちょっと違うんじゃないかなって)
- 基本的にCOしたクルーの人であったり白い人と交換すればよく、インポスターや第3陣営の味方になりえない(インポスターと第三陣営が災厄のくじになる)
#### パブロフの犬
- 類似役職提案チケット: #53
- ExRに提案されていた上記チケットがアイディアが元と言えば元である(ExR提案チケット発行:2022/05/15、SNR実装:2022/10/10)
- SNR側でどう提案されたかは知らないが、SNRのWikiを見る限りチケット53の初期案にかなり類似しています(意図せず同じものになっている可能性もあるため何とも言えないですが)
- キル役職側が死んだ時に詰んでしまう問題が解決できなかったため
- 最後まで生き残って使えば良いとは思うがそれはそれでつまらない
- 親役職が干渉できない状態でキル役職側が死んで生き残ってるのに何も出来ない役職が誕生するのは間違ってると思ってます
- サーヴァントも同じではと思われるかもしれないですがキルボタン持ちでなければサーヴァントは死後やることもありますし、キルボタン持ちであれば暴れることが仕事になりますから親より遥かに命が軽いと思われます
↑v11.1.0.0(Invitation アップデート)にてタッカーとキメラで実装済み