-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 29
add new post #221
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Merged
add new post #221
Changes from 1 commit
Commits
Show all changes
7 commits
Select commit
Hold shift + click to select a range
File filter
Filter by extension
Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
コメント反映
- Loading branch information
commit cc5581c34d537ed451f81f55888b1acfe06b6f5a
There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Original file line number | Diff line number | Diff line change |
---|---|---|
|
@@ -4,15 +4,15 @@ category: blog | |
title: Vim 8.0 released | ||
|
||
--- | ||
昨日 9/13、前バージョンから10年の歳月を経て Vim の最新版である Vim 8.0 がリリースされました。 | ||
9/13、前バージョンから10年の歳月を経て Vim の最新版である Vim 8.0 がリリースされました。 | ||
|
||
Vim 8.0 の大きな変更点としては、まず多くのバグ修正が上げられます。7.4 に存在した数多くの問題が修正されています。 | ||
|
||
また以下の素晴らしい機能拡張も行われました。 | ||
|
||
## チャネルによる非同期 I/O のサポート (Channel) | ||
|
||
バックグラウンドプロセスと非同期にメッセージを交換できる仕組みを実装しました。JSON で通信するサーバと対話する事も出来ます。 | ||
バックグラウンドプロセスと非同期にメッセージを交換できる仕組みが実装されました。JSON で通信するサーバと対話する事も出来ます。 | ||
|
||
詳しくは `:help channel` を参照して下さい。 | ||
|
||
|
@@ -36,7 +36,7 @@ let tempTimer = timer_start(4000, 'CheckTemp') | |
|
||
## パーシャル (Partial) | ||
|
||
Vim には元々、関数リファレンスが実装されていますが、引数および辞書を保持した状態で関数を参照できます。 | ||
Vim には元々、関数リファレンスが実装されていますが、引数の一部またはself辞書を保持した状態で関数を参照できます。 | ||
|
||
There was a problem hiding this comment. Choose a reason for hiding this commentThe reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more. 引数の一部およびself辞書 ? 意見募集 |
||
上記のタイマーの例を使う場合、下記のコードでは CheckTemp 関数の第一引数に任意の引数を割り当てられます。 | ||
|
||
|
@@ -48,7 +48,7 @@ let tempTimer = timer_start(4000, function('CheckTemp', ['out'])) | |
|
||
## ラムダ (Lambda)、クロージャ (Closure) | ||
|
||
これまで sort 関数や filter 関数に関数を指定したい場合は、別途名前付きの関数を用意しなければなりませんでしたが、Lambda を指定できる様になりました。 | ||
これまで sort に比較関数を指定したり filter に適用関数に指定する場合は、別途名前付きの関数を用意しなければなりませんでしたが、Lambda を指定できる様になりました。 | ||
|
||
```vim | ||
call filter(mylist, {idx, val -> val > 20}) | ||
|
@@ -97,7 +97,6 @@ echo Bar(6) | |
|
||
詳しくは `:help breakindent` を参照して下さい。 | ||
|
||
|
||
## Windows での DirectX サポート (Windows: DirectX support) | ||
|
||
`renderoptions` オプションが追加され、DirectX (DirectWrite) により文字が描画できる様になりました。 | ||
|
@@ -116,6 +115,8 @@ echo Bar(6) | |
|
||
[Visual モード時の CTRL-A/CTRL-X について](http://vim-jp.org/blog/2015/06/30/visual-ctrl-a-ctrl-x.html) | ||
|
||
その他、数えきれないほどのバグが修正されています。vim-dev で活躍する開発者の方々に感謝します。 | ||
その他、数えきれないほどのバグが修正されています。vim-jp からも多くのコントリビュータが誕生しました。vim-dev で活躍する開発者の方々に感謝します。 | ||
|
||
ぜひ新しくなった Vim を試してみて下さい。そして何か問題を見つけたらぜひ vim-jp に[報告](https://github.com/vim-jp/issues)頂き、一緒に Vim を良くして行きましょう。 | ||
|
||
Happy Vim Life |
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
This suggestion is invalid because no changes were made to the code.
Suggestions cannot be applied while the pull request is closed.
Suggestions cannot be applied while viewing a subset of changes.
Only one suggestion per line can be applied in a batch.
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
Applying suggestions on deleted lines is not supported.
You must change the existing code in this line in order to create a valid suggestion.
Outdated suggestions cannot be applied.
This suggestion has been applied or marked resolved.
Suggestions cannot be applied from pending reviews.
Suggestions cannot be applied on multi-line comments.
Suggestions cannot be applied while the pull request is queued to merge.
Suggestion cannot be applied right now. Please check back later.
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
せっかく10年といってるので9/13というコンテクスト依存の表記じゃなく2016-09-13みたいにかくとわかりやすそう by ujihisa