- Irrlicht-1.8
- bullet-2.81
- freetype
- glew
- freeglut
など
_ URL === * https://github.com/ousttrue/onibi
- msgpack-rpc経由でシーンを構築するUIをなんか作る(pyQTとか?)
- IrrlichtMLのfreetypeフォントを再マージする?
- msgpackとmsgpack-rpc-asioを追加
- irrmmdと合体。とりあえずvc2010で全部ビルドするところまで
- bullet-2.81に更新。_maxdot_largeがリンクできぬ。謎
- irrlicht-1.8に更新
- swig関連除去
- vs2010でビルドしてみた
- githubに引越し
- Irrlichtにbulletが入ってしまったり構成がよろしくないのでirrmmdを取り除いた
freetype-2.4.6。The FreeType License。
bullet-2.79のsrcディレクトリ。zlibライセンス。
- swigでラップする都合で少し改造してある(クラス内で定義されたものを外に出すなど)。
bulletのswigによるラッパ。
bullet-2.79のDEMOS。
Irrlicht-1.72のincludeとsrcディレクトリzlibライセンス。
- swigでラップする都合で少し改造してある(クラス内で定義されたものを外に出すなど)。
- IrrlichtMLとマージ済み
Irrlichtのswigによるラッパ。
Irrlicht-1.72のsrc/Irrlicht/bzip2ディレクトリ。
Irrlicht-1.72のsrc/Irrlicht/jpeglibディレクトリ。
Irrlicht-1.72のsrc/Irrlicht/libpngディレクトリ。
Irrlicht-1.72のsrc/Irrlicht/lzmaディレクトリ。
Irrlicht-1.72のsrc/Irrlicht/zlibディレクトリ。
glew-1.7.0。BSDライセンス。
Freeglut 2.6.0。X-Consortiumライセンス。bulletdemosが使う。
msgpack 0.5.7
各ディレクトリのpremake4.luaはpremake4向けのプロジェクト定義です。
mingw-get-inst-20111118.exeでC:/MinGWにMinGWとmsysをインストールする。
C:/MinGW/msys/1.0/msys.batでshellに入る
環境変数:
export LANG=C export PATH=/mingw/bin:$PATH
> cd onibi > ./premake4 gmake > make
> cd onibi/irrlicht > ../premake4 gmake > make
> cd onibi/bullet > ../premake4 gmake > make
> cd onibi/irrmmd > ../premake4 gmake > make
> cd onibi/irrlicht/examples > ../../premake4 gmake > make
> cd onibi/bulletdemos > ../premake4 gmake > make