Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Update Japanese translation for PR #121 #122

Merged
merged 1 commit into from
Jul 9, 2021
Merged
Show file tree
Hide file tree
Changes from all commits
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
11 changes: 9 additions & 2 deletions README-ja.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -392,6 +392,8 @@ Iフレーム(参照、キーフレーム、イントラ)は**自己完結的な

![](/i/smw_residual.png)

他にも様々な予測方法があります。ここで紹介した方法は、直線状に並んだ領域の予測を行い、ブロックの上の行のピクセルをブロック内の各行にコピーしていました。ここにさらに角度成分を加え、左隣のピクセルの値も利用してブロック内のピクセル値を予測する方法もあります。また左隣と上隣のピクセル値の平均を利用する、DC予測という方法もあります。

> #### ハンズオン: イントラ予測を調べる
> [ffmpegでマクロブロックとそれらの予測付きのビデオを生成する](/encoding_pratical_examples.md#generate-debug-video)ことができます。[それぞれのブロックの色の意味](https://trac.ffmpeg.org/wiki/Debug/MacroblocksAndMotionVectors#AnalyzingMacroblockTypes)を理解するためにffmpegのドキュメントを調べてください。
>
Expand Down Expand Up @@ -419,7 +421,7 @@ Iフレーム(参照、キーフレーム、イントラ)は**自己完結的な

ビデオコーデックである[H.261](https://en.wikipedia.org/wiki/H.261)は1990年(厳密には1988年)に生まれました。H.261は**64 kbit/sのデータレート**で動作するように設計されました。クロマサブサンプリングやマクロブロックなどの考えをすでに使っていました。1995年に、**H.263**ビデオコーデック標準が発表され2001年まで拡張され続けました。

2003年に**H.264/AVC**の初版が完成しました。同じ年に**TrueMotion**と呼ばれる会社が、**ロイヤリティーフリー**で非可逆ビデオ圧縮の **VP3**と呼ばれるビデオコーデックをリリースしました。2008年にこの会社を**Googleが買収**し、同じ年に**VP8**をリリースしました。2012年の12月にGoogleが**VP9**をリリースしました。VP9は(モバイルを含む)**ブラウザ市場のおよそ¾でサポートされています**。
2003年に**H.264/AVC**の初版が完成しました。同じ年に **On2 Technologies** (旧Duck Corporation)という会社が、**ロイヤリティーフリー**で非可逆ビデオ圧縮の **VP3**と呼ばれるビデオコーデックをリリースしました。2008年にこの会社を**Googleが買収**し、同じ年に**VP8**をリリースしました。2012年の12月にGoogleが**VP9**をリリースしました。VP9は(モバイルを含む)**ブラウザ市場のおよそ¾でサポートされています**。

**[AV1](https://en.wikipedia.org/wiki/AOMedia_Video_1)**は新しい**ロイヤリティーフリー**でオープンソースのビデオコーデックで、[Alliance for Open Media (AOMedia)](http://aomedia.org/)によって設計されました。AOMediaは**複数の会社: Google、Mozilla、Microsoft、Amazon、Netflix、AMD、ARM、NVidia、Intel、Cisco**と他のいくつかの会社から成り立っています。リファレンスコーデックの**初版** 0.1.0が**2016年4月7日に公開されました**。

Expand Down Expand Up @@ -732,7 +734,7 @@ SPS NALについてH.264ビットストリーム仕様を読むと、**パラメ

AVCとHEVCを比較してみましょう。より多くのCPUサイクル(複雑さ)と圧縮率は、ほとんどいつでもトレードオフであることを心に止めておきましょう。

HEVCはAVCに比べて、より大きく、より多くの**パーティション** (と **サブパーティション**)のオプションを持っています。そしてより多くの**イントラ予測方向**、**改善されたエントロピー符号化**やその他を持っています。これら全ての改良のおかげで、H.265はH.264に比べて50%以上の圧縮をすることができるのです。
HEVCはAVCに比べて、より大きく、より多くの**パーティション** (と **サブパーティション**)のオプションを持っています。そしてより多くの**方向性イントラ予測や角度イントラ予測**、**改善されたエントロピー符号化**やその他を持っています。これら全ての改良のおかげで、H.265はH.264に比べて50%以上の圧縮をすることができるのです。

![H.264 vs H.265](/i/avc_vs_hevc.png "h264対h265")

Expand Down Expand Up @@ -825,6 +827,8 @@ DRMの抽象的で一般的な形式を、とても単純な方法で説明し
* https://people.xiph.org/~tterribe/pubs/lca2012/auckland/intro_to_video1.pdf
* https://xiph.org/video/vid1.shtml
* https://xiph.org/video/vid2.shtml
* https://wiki.multimedia.cx
* https://mahanstreamer.net
* http://slhck.info/ffmpeg-encoding-course
* http://www.cambridgeincolour.com/tutorials/camera-sensors.htm
* http://www.slideshare.net/vcodex/a-short-history-of-video-coding
Expand All @@ -837,6 +841,7 @@ DRMの抽象的で一般的な形式を、とても単純な方法で説明し

* https://www.amazon.com/Understanding-Compression-Data-Modern-Developers/dp/1491961538/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1486395327&sr=1-1
* https://www.amazon.com/H-264-Advanced-Video-Compression-Standard/dp/0470516925
* https://www.amazon.com/High-Efficiency-Video-Coding-HEVC/dp/3319068946
* https://www.amazon.com/Practical-Guide-Video-Audio-Compression/dp/0240806301/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1486396914&sr=1-3&keywords=A+PRACTICAL+GUIDE+TO+VIDEO+AUDIO
* https://www.amazon.com/Video-Encoding-Numbers-Eliminate-Guesswork/dp/0998453005/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1486396940&sr=1-1&keywords=jan+ozer

Expand All @@ -856,6 +861,8 @@ DRMの抽象的で一般的な形式を、とても単純な方法で説明し
* https://ffmpeg.org/
* https://ffmpeg.org/ffmpeg-all.html
* https://ffmpeg.org/ffprobe.html
* https://mediaarea.net/en/MediaInfo
* https://www.jongbel.com/
* https://trac.ffmpeg.org/wiki/
* https://software.intel.com/en-us/intel-video-pro-analyzer
* https://medium.com/@mbebenita/av1-bitstream-analyzer-d25f1c27072b#.d5a89oxz8
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion README.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -426,7 +426,7 @@ Before we jump into the inner workings of a generic codec, let's look back to un

The video codec [H.261](https://en.wikipedia.org/wiki/H.261) was born in 1990 (technically 1988), and it was designed to work with **data rates of 64 kbit/s**. It already uses ideas such as chroma subsampling, macro block, etc. In the year of 1995, the **H.263** video codec standard was published and continued to be extended until 2001.

In 2003 the first version of **H.264/AVC** was completed. In the same year, **On2 Technologies)** (formerly known as the Duck Corporation) released their video codec as a **royalty-free** lossy video compression called **VP3**. In 2008, **Google bought** this company, releasing **VP8** in the same year. In December of 2012, Google released the **VP9** and it's **supported by roughly ¾ of the browser market** (mobile included).
In 2003 the first version of **H.264/AVC** was completed. In the same year, **On2 Technologies** (formerly known as the Duck Corporation) released their video codec as a **royalty-free** lossy video compression called **VP3**. In 2008, **Google bought** this company, releasing **VP8** in the same year. In December of 2012, Google released the **VP9** and it's **supported by roughly ¾ of the browser market** (mobile included).

**[AV1](https://en.wikipedia.org/wiki/AOMedia_Video_1)** is a new **royalty-free** and open source video codec that's being designed by the [Alliance for Open Media (AOMedia)](http://aomedia.org/), which is composed of the **companies: Google, Mozilla, Microsoft, Amazon, Netflix, AMD, ARM, NVidia, Intel and Cisco** among others. The **first version** 0.1.0 of the reference codec was **published on April 7, 2016**.

Expand Down