このプロジェクトはベータ分布(Beta distribution)を対話的に学ぶための小さなデモです。ブラウザでSVGグラフを表示し、マウス操作やキーボードでパラメータや観測データを変更して、事前分布(prior)、事後分布(posterior)、尤度(likelihood)がどのように変わるかを視覚的に確認できます。
- マウス:SVGグラフ領域をクリックしてドラッグすると、横方向で
alpha、縦方向でbetaを同時に変更できます。画面上に現在のalpha/betaが表示されます。 - キーボード操作:
A:観測データに0を追加(青い小箱が追加されます)D:観測データに1を追加(オレンジの小箱が追加されます)S:最後に追加したデータを削除(pop)C:観測データをすべてクリア
- 赤:事前分布(prior) — あらかじめ設定したベータ分布(
alpha,beta) - 青:事後分布(posterior) — 観測データ(0/1)を反映したベータ分布
- 緑:尤度(likelihood) — 観測データの尤度を示すプロファイル
alpha と beta の簡単な意味:
alphaは成功の擬似回数(1 に相当)を示すパラメータ、betaは失敗の擬似回数(0 に相当)を示すパラメータです。観測データを追加すると事後分布はそれらを足し合わせた形になります(詳細はjs/main.jsのgetPostParamtersを参照)。
