Skip to content

Developer's certificate of origin の訳語 #1

Open
@akiyks

Description

@akiyks

@tgkz @KosukeFujimoto

SubmittingPatches の日本語訳の中で、意味不明な訳語の一つについての相談を
この issue で試してみます。

"Developer's certificate of origin" が「原作者の証明書」と訳されていますが、
"certificate of authorship" という意味にも解釈できてしまいます。
「開発者の源泉証明書」とすると、日本の場合は税金の「源泉徴収」の悪影響で
意味不明になってしまいます。

ちなみに、簡体中国語訳では「开发者来源证书」と訳されています。
ソースコードの「出どころ」の証明書の意味で使える origin の訳語が欲しいのです。
「出所」 「出所」 「由来」 「源流」 など、どれもしっくりしないですね。

DCO は LF が作ったものですが、これの定訳はあるのでしょうか?

単に "certificate of origin" の和訳を調べると、輸出入の「原産地証明書」になってしまい、
使えません。

Metadata

Metadata

Assignees

Labels

No labels
No labels

Projects

No projects

Milestone

No milestone

Relationships

None yet

Development

No branches or pull requests

Issue actions