Skip to content

Make module.yaml

皐月なふ (Nafu Satsuki) edited this page Jun 20, 2022 · 1 revision

NeoBotに制作したモジュールを読み込ませるにはmodule.yamlファイルをリソースフォルダに配置する必要があります。

name: "SampleModule"
version: 1.0.0
authors: [NAFU_at]
website: "https://toybox.nafuchoco.page/"
main: "page.nafuchoco.samplemodule.Main"
additionalIntents:
  - GUILD_VOICE_STATES
  - GUILD_MEMBERS

対応している項目と内容は以下の通りです。

項目名 必須 説明 設定例 備考
name 必須 モジュール名 name:SampleModule
  • モジュールのデータフォルダは、このname設定により決定されます。例 : ./modules/(name)
  • モジュールのjarファイルのファイル名は、name設定と同一にすることが 推奨されます。例 : 'SampleModule.jar"
version 必須 バーション version: 1.0.0
  • バージョン情報を記載してください。
  • Semantic Versioning 2.0.0の形式に準拠している必要があります。
  • モジュール情報として返されます。
description 説明 description: サンプル
  • モジュールが提供している機能の概要を記載してください。
  • モジュール情報として返されます。
authors 開発者名 authors: [NAFU_at, hoge]
  • 開発者名を記載してください。
  • モジュール情報として返されます。
website ウェブサイト website: https://example.com
  • モジュール情報として返されます。
main 必須 メインクラス main: com.example.sample.Main
  • NeoModuleクラスを拡張(extends)したモジュールのメインクラスを記載してください。
  • パッケージ名を含めた、メインクラスのフルネームで記載してください。
  • 例えば、パッケージ名がcom.example.sample で、クラス名がMainなら、com.example.sample.Mainと記載してください。
dependency 依存モジュール dependency: [HogeHoge, fugafuga]
  • 自分のモジュールを起動するために必要となる、他のモジュールの一覧を記載します。
  • 他モジュールの“name"設定名で、記載してください。
  • ここに設定されたモジュールが見つからない場合は、モジュールの起動でエラーになります。
loadBefore 先に起動すべきモジュール loadBefore: [HogeHoge, fugafuga]
  • 他モジュールの“name"設定名で、記載してください。
  • ここに記載されているモジュールが、自分のモジュールよりも後にロードされるようになります。
  • 複数のモジュールがloadBefore設定で互いに依存していたとしても、モジュールを起動することができます。
requiredVersion 必須バージョン required Version: 2.0.0
  • モジュールを起動するために必要となる、NeoBotCoreのバージョンを指定します。
  • Semantic Versioning 2.0.0の形式に準拠している必要があります。
  • プレリリースバージョンは判定しません。
additionalIntents 追加インテント additionalIntents: [ GUILD_VOICE_STATES ]
  • モジュールが必要となる追加インテントを指定します。

Introduction

Setup

Using NeoBotApi

Links

Clone this wiki locally