-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
イントロダクション.html
332 lines (295 loc) · 29.8 KB
/
イントロダクション.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
<!DOCTYPE html>
<html lang="" xml:lang="">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" />
<title>1 イントロダクション | 三國志で学ぶデータ分析 (Japan.R 2019)</title>
<meta name="description" content="“三国志を題材にしたRを使ったデータ分析のチュートリアル”" />
<meta name="generator" content="bookdown 0.21 and GitBook 2.6.7" />
<meta property="og:title" content="1 イントロダクション | 三國志で学ぶデータ分析 (Japan.R 2019)" />
<meta property="og:type" content="book" />
<meta property="og:url" content="https://gedevan-aleksizde.github.io/Japan.R2019" />
<meta property="og:image" content="https://gedevan-aleksizde.github.io/Japan.R2019images/cover.png" />
<meta property="og:description" content="“三国志を題材にしたRを使ったデータ分析のチュートリアル”" />
<meta name="github-repo" content="Gedevan-Aleksizde/Japan.R2019" />
<meta name="twitter:card" content="summary" />
<meta name="twitter:title" content="1 イントロダクション | 三國志で学ぶデータ分析 (Japan.R 2019)" />
<meta name="twitter:description" content="“三国志を題材にしたRを使ったデータ分析のチュートリアル”" />
<meta name="twitter:image" content="https://gedevan-aleksizde.github.io/Japan.R2019images/cover.png" />
<meta name="author" content="ill-identified" />
<meta name="date" content="2021-01-14" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" />
<meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes" />
<meta name="apple-mobile-web-app-status-bar-style" content="black" />
<link rel="prev" href="index.html"/>
<link rel="next" href="前処理.html"/>
<script src="libs/header-attrs-2.6/header-attrs.js"></script>
<script src="libs/jquery-2.2.3/jquery.min.js"></script>
<link href="libs/gitbook-2.6.7/css/style.css" rel="stylesheet" />
<link href="libs/gitbook-2.6.7/css/plugin-table.css" rel="stylesheet" />
<link href="libs/gitbook-2.6.7/css/plugin-bookdown.css" rel="stylesheet" />
<link href="libs/gitbook-2.6.7/css/plugin-highlight.css" rel="stylesheet" />
<link href="libs/gitbook-2.6.7/css/plugin-search.css" rel="stylesheet" />
<link href="libs/gitbook-2.6.7/css/plugin-fontsettings.css" rel="stylesheet" />
<link href="libs/gitbook-2.6.7/css/plugin-clipboard.css" rel="stylesheet" />
<script src="libs/kePrint-0.0.1/kePrint.js"></script>
<link href="libs/lightable-0.0.1/lightable.css" rel="stylesheet" />
<style type="text/css">
pre > code.sourceCode { white-space: pre; position: relative; }
pre > code.sourceCode > span { display: inline-block; line-height: 1.25; }
pre > code.sourceCode > span:empty { height: 1.2em; }
code.sourceCode > span { color: inherit; text-decoration: inherit; }
pre.sourceCode { margin: 0; }
@media screen {
div.sourceCode { overflow: auto; }
}
@media print {
pre > code.sourceCode { white-space: pre-wrap; }
pre > code.sourceCode > span { text-indent: -5em; padding-left: 5em; }
}
pre.numberSource code
{ counter-reset: source-line 0; }
pre.numberSource code > span
{ position: relative; left: -4em; counter-increment: source-line; }
pre.numberSource code > span > a:first-child::before
{ content: counter(source-line);
position: relative; left: -1em; text-align: right; vertical-align: baseline;
border: none; display: inline-block;
-webkit-touch-callout: none; -webkit-user-select: none;
-khtml-user-select: none; -moz-user-select: none;
-ms-user-select: none; user-select: none;
padding: 0 4px; width: 4em;
color: #aaaaaa;
}
pre.numberSource { margin-left: 3em; border-left: 1px solid #aaaaaa; padding-left: 4px; }
div.sourceCode
{ }
@media screen {
pre > code.sourceCode > span > a:first-child::before { text-decoration: underline; }
}
code span.al { color: #ff0000; font-weight: bold; } /* Alert */
code span.an { color: #60a0b0; font-weight: bold; font-style: italic; } /* Annotation */
code span.at { color: #7d9029; } /* Attribute */
code span.bn { color: #40a070; } /* BaseN */
code span.bu { } /* BuiltIn */
code span.cf { color: #007020; font-weight: bold; } /* ControlFlow */
code span.ch { color: #4070a0; } /* Char */
code span.cn { color: #880000; } /* Constant */
code span.co { color: #60a0b0; font-style: italic; } /* Comment */
code span.cv { color: #60a0b0; font-weight: bold; font-style: italic; } /* CommentVar */
code span.do { color: #ba2121; font-style: italic; } /* Documentation */
code span.dt { color: #902000; } /* DataType */
code span.dv { color: #40a070; } /* DecVal */
code span.er { color: #ff0000; font-weight: bold; } /* Error */
code span.ex { } /* Extension */
code span.fl { color: #40a070; } /* Float */
code span.fu { color: #06287e; } /* Function */
code span.im { } /* Import */
code span.in { color: #60a0b0; font-weight: bold; font-style: italic; } /* Information */
code span.kw { color: #007020; font-weight: bold; } /* Keyword */
code span.op { color: #666666; } /* Operator */
code span.ot { color: #007020; } /* Other */
code span.pp { color: #bc7a00; } /* Preprocessor */
code span.sc { color: #4070a0; } /* SpecialChar */
code span.ss { color: #bb6688; } /* SpecialString */
code span.st { color: #4070a0; } /* String */
code span.va { color: #19177c; } /* Variable */
code span.vs { color: #4070a0; } /* VerbatimString */
code span.wa { color: #60a0b0; font-weight: bold; font-style: italic; } /* Warning */
</style>
<link rel="stylesheet" href="css/style.css" type="text/css" />
</head>
<body>
<div class="book without-animation with-summary font-size-2 font-family-1" data-basepath=".">
<div class="book-summary">
<nav role="navigation">
<ul class="summary">
<li><a href="./">Top</a></li>
<li class="divider"></li>
<li class="chapter" data-level="" data-path="index.html"><a href="index.html"><i class="fa fa-check"></i>概要</a></li>
<li class="chapter" data-level="1" data-path="イントロダクション.html"><a href="イントロダクション.html"><i class="fa fa-check"></i><b>1</b> イントロダクション</a>
<ul>
<li class="chapter" data-level="1.1" data-path="イントロダクション.html"><a href="イントロダクション.html#三国志の背景"><i class="fa fa-check"></i><b>1.1</b> 三国志の背景</a></li>
<li class="chapter" data-level="1.2" data-path="イントロダクション.html"><a href="イントロダクション.html#コーエーテクモのゲーム三國志シリーズ"><i class="fa fa-check"></i><b>1.2</b> コーエーテクモのゲーム『三國志』シリーズ</a></li>
<li class="chapter" data-level="1.3" data-path="イントロダクション.html"><a href="イントロダクション.html#問題提起"><i class="fa fa-check"></i><b>1.3</b> 問題提起</a></li>
<li class="chapter" data-level="1.4" data-path="イントロダクション.html"><a href="イントロダクション.html#先行関連研究"><i class="fa fa-check"></i><b>1.4</b> 先行・関連研究</a></li>
</ul></li>
<li class="chapter" data-level="2" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html"><i class="fa fa-check"></i><b>2</b> 前処理</a>
<ul>
<li class="chapter" data-level="2.1" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#データ取得元"><i class="fa fa-check"></i><b>2.1</b> データ取得元</a></li>
<li class="chapter" data-level="2.2" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#スクレイピング"><i class="fa fa-check"></i><b>2.2</b> スクレイピング</a></li>
<li class="chapter" data-level="2.3" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#データの整然化"><i class="fa fa-check"></i><b>2.3</b> データの整然化</a></li>
<li class="chapter" data-level="2.4" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#さらなる名寄せ処理"><i class="fa fa-check"></i><b>2.4</b> さらなる名寄せ処理</a>
<ul>
<li class="chapter" data-level="" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#三国志以外の登場人物を除外する"><i class="fa fa-check"></i>三国志以外の登場人物を除外する</a></li>
<li class="chapter" data-level="" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#漢字が使われていない名前を検査する"><i class="fa fa-check"></i>漢字が使われていない名前を検査する</a></li>
<li class="chapter" data-level="" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#字以上の名前を検査する"><i class="fa fa-check"></i>3字以上の名前を検査する</a></li>
<li class="chapter" data-level="" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#出現頻度の少ない人名を検査する"><i class="fa fa-check"></i>出現頻度の少ない人名を検査する</a></li>
</ul></li>
<li class="chapter" data-level="2.5" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#機械学習による名寄せ処理"><i class="fa fa-check"></i><b>2.5</b> 機械学習による名寄せ処理</a></li>
<li class="chapter" data-level="2.6" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#草稿-ディープラーニングでなんとかできないか"><i class="fa fa-check"></i><b>2.6</b> [草稿] ディープラーニングでなんとかできないか?</a></li>
<li class="chapter" data-level="2.7" data-path="前処理.html"><a href="前処理.html#補足-dbpedia-を利用した二重チェック"><i class="fa fa-check"></i><b>2.7</b> 補足: DBpedia を利用した二重チェック</a></li>
</ul></li>
<li class="chapter" data-level="3" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><i class="fa fa-check"></i><b>3</b> 検証:「三國志」シリーズの人材は年々無個性化しているのか?</a>
<ul>
<li class="chapter" data-level="3.1" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#ggplot2による視覚化"><i class="fa fa-check"></i><b>3.1</b> <code>ggplot2</code>による視覚化</a>
<ul>
<li class="chapter" data-level="" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#テクニカル-ggplot2の使い方"><i class="fa fa-check"></i>[テクニカル] ggplot2の使い方</a></li>
</ul></li>
<li class="chapter" data-level="3.2" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#補足-データビジュアライゼーションの教科書について"><i class="fa fa-check"></i><b>3.2</b> 補足: データビジュアライゼーションの教科書について</a></li>
<li class="chapter" data-level="3.3" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#skimrによる要約統計の計算"><i class="fa fa-check"></i><b>3.3</b> <code>skimr</code>による要約統計の計算</a></li>
<li class="chapter" data-level="3.4" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#要約統計量の視覚化による判断"><i class="fa fa-check"></i><b>3.4</b> 要約統計量の視覚化による判断</a>
<ul>
<li class="chapter" data-level="3.4.1" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#作品ごとの要約統計量推移"><i class="fa fa-check"></i><b>3.4.1</b> 作品ごとの要約統計量推移</a></li>
<li class="chapter" data-level="" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#テクニカル-複数の折れ線グラフの描き方"><i class="fa fa-check"></i>[テクニカル] 複数の折れ線グラフの描き方</a></li>
<li class="chapter" data-level="3.4.2" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#人物別に確認する"><i class="fa fa-check"></i><b>3.4.2</b> 人物別に確認する</a></li>
<li class="chapter" data-level="" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#テクニカル-異なるグラフを1つにまとめる"><i class="fa fa-check"></i>[テクニカル] 異なるグラフを1つにまとめる</a></li>
</ul></li>
<li class="chapter" data-level="3.5" data-path="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html"><a href="検証三國志シリーズの人材は年々無個性化しているのか.html#データの視覚化からわかったこと"><i class="fa fa-check"></i><b>3.5</b> データの視覚化からわかったこと</a></li>
</ul></li>
<li class="chapter" data-level="4" data-path="追加の分析.html"><a href="追加の分析.html"><i class="fa fa-check"></i><b>4</b> 追加の分析</a>
<ul>
<li class="chapter" data-level="4.1" data-path="追加の分析.html"><a href="追加の分析.html#主成分分析の利用"><i class="fa fa-check"></i><b>4.1</b> 主成分分析の利用</a></li>
<li class="chapter" data-level="4.2" data-path="追加の分析.html"><a href="追加の分析.html#魏呉蜀の勢力別ひいき"><i class="fa fa-check"></i><b>4.2</b> 魏・呉・蜀の勢力別ひいき</a></li>
</ul></li>
<li class="chapter" data-level="5" data-path="まとめ.html"><a href="まとめ.html"><i class="fa fa-check"></i><b>5</b> まとめ</a></li>
<li class="chapter" data-level="" data-path="参考文献.html"><a href="参考文献.html"><i class="fa fa-check"></i>参考文献</a></li>
<li class="divider"></li>
<p style='text-align:center;display:block;margin: 0 auto;'><img src='https://i.creativecommons.org/l/by-nc/4.0/88x31.png'></p><li><a href="https://bookdown.org" target="_blank">Published with bookdown</a></li>
</ul>
</nav>
</div>
<div class="book-body">
<div class="body-inner">
<div class="book-header" role="navigation">
<h1>
<i class="fa fa-circle-o-notch fa-spin"></i><a href="./">三國志で学ぶデータ分析 (Japan.R 2019)</a>
</h1>
</div>
<div class="page-wrapper" tabindex="-1" role="main">
<div class="page-inner">
<section class="normal" id="section-">
<div id="イントロダクション" class="section level1" number="1">
<h1><span class="header-section-number">1</span> イントロダクション</h1>
<div id="三国志の背景" class="section level2" number="1.1">
<h2><span class="header-section-number">1.1</span> 三国志の背景</h2>
<p>そこで今回取り上げる「三国志」について, 簡単に解説する.</p>
<p>魏から西晋の時代の歴史家である陳寿によって著された, 魏書・呉書・蜀書のいわゆる三国時代の歴史書を総称して三国志, 通称『正史三国志』と呼ばれる. これは正史, つまり当時の王朝によって正統な歴史書と認定された書物であるから, 必ずしも「真実」が描かれているとは限らない. 現在に残る正史三国志は, 南朝時代の裴松之の註解が付されており, 王朝が変わった後世ということもあってより政権に対して批判的である.</p>
<p>『三国志演義』とは正史三国志や, それにまつわる無数の民間伝承や演劇「三国志平話」を羅貫中が編纂したものである. 本場である中国ではそれ以降も多くのバージョンが作られ, 主要な底本も複数存在する. 20世紀になってからも『反三国志』<span class="citation">(<a href="参考文献.html#ref-Zhou1919" role="doc-biblioref">周 1919</a>)</span>といったメタフィクション作品が作られている. 三国志演義の成立史だけでも膨大な研究が存在するはずだが, ここではそれに触れない.</p>
<p><span class="citation"><a href="参考文献.html#ref-watanabe2011" role="doc-biblioref">渡辺</a> (<a href="参考文献.html#ref-watanabe2011" role="doc-biblioref">2011</a>)</span> によれば, 三国志演義の「演義」とは, 義を演繹する, 義を敷衍するという意味であり, 当時の中国における倫理とされていた儒教に規定される道徳心を民衆に教えるという意図がある. よって, 当時の社会情勢や政権の意図が大きく反映されており, 道徳に悖る行動をした人物はみじめに破滅し, 道徳に則った行動を取るものは讃えられるという勧善懲悪の筋書きになっている<a href="#fn1" class="footnote-ref" id="fnref1"><sup>1</sup></a>. これは陳寿による史書, いわゆる「正史三国志」とはかなり異なる記述である.</p>
<p><span class="citation"><a href="参考文献.html#ref-watanabe2011" role="doc-biblioref">渡辺</a> (<a href="参考文献.html#ref-watanabe2011" role="doc-biblioref">2011</a>)</span> によれば, 『日本書紀』の記述にも三国志の影響が見られると言うから, 日本に三国志はかなり早くから伝わっていた. しかし近年の日本では吉川英治の『三国志』<span class="citation">(<a href="参考文献.html#ref-yoshikawa1939" role="doc-biblioref">吉川 1939</a>)</span>が有名ではないだろうか. これは三国志演義をもとに吉川が脚色したものであり, 中国本国の三国志演義や正史三国志に忠実な翻訳作品ではない. 横山光輝の漫画『三国志』も, 概ね吉川英治の内容に準拠している.</p>
<p>また, 漫画作品では横山光輝作品の他, 李學仁・王欣太の『蒼天航路』も有名である. <ruby><strong>劉備</strong><rp>(</rp><rt>リュウビ</rt><rp>)</rp></ruby>ではなく, これまで悪役とされることが多かった<ruby><strong>曹操</strong><rp>(</rp><rt>ソウソウ</rt><rp>)</rp></ruby>を主役としている<a href="#fn2" class="footnote-ref" id="fnref2"><sup>2</sup></a>など, 従来の三国志人物像に対するメタな作風が特徴である. その他にも日本の大衆文化における三国志をモチーフにした創作には枚挙に暇がない<a href="#fn3" class="footnote-ref" id="fnref3"><sup>3</sup></a>.</p>
<p>一方で, 歴史書としての三国志, つまり『正史三国志』が日本で紹介されたのは比較的最近であり, 少なくとも民間向けでは1977年に筑摩書房によって魏書の一部の翻訳<a href="#fn4" class="footnote-ref" id="fnref4"><sup>4</sup></a>が出版され, 82, 89年に続いて魏書の残りと蜀書<a href="#fn5" class="footnote-ref" id="fnref5"><sup>5</sup></a>, 呉書<a href="#fn6" class="footnote-ref" id="fnref6"><sup>6</sup></a>がそれぞれ刊行されている<a href="#fn7" class="footnote-ref" id="fnref7"><sup>7</sup></a>. また, 三国志演義だけでなく正史に取材して書かれた作品としては, 陳舜臣の『秘本三国志』<span class="citation">(<a href="参考文献.html#ref-chin1974" role="doc-biblioref">陳 1974</a>)</span><a href="#fn8" class="footnote-ref" id="fnref8"><sup>8</sup></a> 北方謙三の『三国志』<span class="citation"><a href="参考文献.html#ref-kitagata1996" role="doc-biblioref">北方</a> (<a href="参考文献.html#ref-kitagata1996" role="doc-biblioref">1996</a>)</span>, 宮城谷昌光の『三国志』<span class="citation">(<a href="参考文献.html#ref-miyagitani2004" role="doc-biblioref">宮城谷 2004</a>)</span>がある<a href="#fn9" class="footnote-ref" id="fnref9"><sup>9</sup></a>.</p>
<p>このように, 史書でも創作でも, 書かれた時代や地域によって三国志の人物の扱われ方が異なる.</p>
</div>
<div id="コーエーテクモのゲーム三國志シリーズ" class="section level2" number="1.2">
<h2><span class="header-section-number">1.2</span> コーエーテクモのゲーム『三國志』シリーズ</h2>
<p>コーエーテクモ (旧, 光栄) 社はこの三国志をモチーフにしたゲーム『三國志』シリーズを発売している. 1作目は1985年で, 最新のものは2016年の『三國志 13』である. コーエーテクモは「歴史シミュレーションゲーム」と銘打っているが, 作品によっては, 中国大陸に割拠する勢力の1つを操作し天下統一を目標とするターン制戦略ゲームであったり, 登場人物の一人となって立身出世を目指すロールプレイング・ゲーム的要素の強いゲームだったりもする.</p>
<p>『三國志 英傑伝』『三國志 孔明伝』『三國志 曹操伝』といったナンバーのないタイトルもある.</p>
<p>また, 8以降の作品では, おまけ要素として三国志外の時代の人物, 例えば<strong>管夷吾</strong> (管仲) や<strong>楽毅</strong>, <strong>藺相如</strong>といった春秋戦国時代の英雄や, 時系列では後になる南北朝時代の<strong>高長恭</strong> (蘭陵武王), モンゴルの<strong>チンギス=ハン</strong> (成吉思汗), 南宋の<strong>岳飛</strong>などが登録されている<a href="#fn10" class="footnote-ref" id="fnref10"><sup>10</sup></a>. 一方で最新作の三国志13 (2016年発売) では戦国時代末期の人物が増えており, これは原泰久の漫画『キングダム』の人気を反映していると思われる. さらに2020年発売予定の最新作14では, 田中芳樹原作『銀河英雄伝説』のキャラクタを登場させるようだ<a href="#fn11" class="footnote-ref" id="fnref11"><sup>11</sup></a>.</p>
</div>
<div id="問題提起" class="section level2" number="1.3">
<h2><span class="header-section-number">1.3</span> 問題提起</h2>
<p>正史と演義での人物の評価両方を取り入れようとすると, どうしても矛盾が生じる. 例えば, 演義では曹操は徹底して「奸雄」つまり小狡い悪党として描かれ, 一方で劉備は利益より義を優先する道徳の手本のような人物として描かれる. しかし歴史はそう単純ではなく, 正史での記述は大きく食い違う. もちろんそれは, 魏とその後継王朝である西晋にとって都合の良いように描かれたという側面もある. しかしいま関心があるのは, なにが史実か, なにが真実かではなく「<strong>人々の認識がどう変わったか</strong>」である.</p>
<p>矛盾する複数の物語を公平に取り入れようとするならば, 人物の評価はいいとこどりにするか, 悪いところどりにするしかないだろう. よって, 正史三国志が日本人に膾炙されるようになれば (年表を図<a href="イントロダクション.html#fig:timeline">1.1</a>に示す.), それまで三国志演義で悪役として描かれ評価の低かった人物たちの評価があがり, 結果として『三國志』シリーズでステータスの差別化ができなくなっていくと予想する. 今回は, この仮説を検証するまでの過程を「実践的なデータ分析のチュートリアル」として記録する.</p>
<div class="figure" style="text-align: center"><span id="fig:timeline"></span>
<img src="three-kingdoms_files/figure-html/timeline-1.svg" alt="現代日本における三国志文化の年表" width="75%" />
<p class="caption">
図 1.1: 現代日本における三国志文化の年表
</p>
</div>
</div>
<div id="先行関連研究" class="section level2" number="1.4">
<h2><span class="header-section-number">1.4</span> 先行・関連研究</h2>
<p>たぶんこんなバカなこと考えるやつは過去にも例がないだろう. よって本研究の新規性・独自性は疑いようがない<a href="#fn12" class="footnote-ref" id="fnref12"><sup>12</sup></a>.</p>
</div>
</div>
<div class="footnotes">
<hr />
<ol start="1">
<li id="fn1"><p>是とする道徳心すらも, 長い中国の歴史の中で変遷しており, 時代によって人物描写も変化している. しかし今回はそこに深く入ることはしない. 詳しい話は <span class="citation"><a href="参考文献.html#ref-watanabe2011" role="doc-biblioref">渡辺</a> (<a href="参考文献.html#ref-watanabe2011" role="doc-biblioref">2011</a>)</span> を参照.<a href="イントロダクション.html#fnref1" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn2"><p>とはいえ, 曹操を悪役とする作劇は, 日本においては吉川『三国志』の時点でかなり緩和されている気がする. 曹操は相変わらず冷酷・野心家・傲慢な人物ではあるが, 合理的な知恵者としての面も強調されている.<a href="イントロダクション.html#fnref2" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn3"><p>『天地を喰らう』はもはやおっさんしか知るまい.<a href="イントロダクション.html#fnref3" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn4"><p>今鷹真・井波律子訳 (1977) 『三国志 魏書』 世界古典文学全集 24A, ISBN: 978-4-480-20324-3.<a href="イントロダクション.html#fnref4" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn5"><p>今鷹真・小南一郎・井波律子訳 (1982) 『三国志 魏書・蜀書』 世界古典文学全集 24B, ISBN: 978-4-480-20324-3.<a href="イントロダクション.html#fnref5" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn6"><p>小南一郎訳 (1989) 『三国志 呉書』 世界古典文学全集 24C, ISBN: 978-4-480-20354-0<a href="イントロダクション.html#fnref6" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn7"><p>現在は全8冊の文庫版『正史三国志』として流通している.<a href="イントロダクション.html#fnref7" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn8"><p>全く関係ないが陳舜臣作品は『インド三国志』も面白い<a href="イントロダクション.html#fnref8" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn9"><p>宮城谷の三国志は『三国志演義』の記述をほぼ廃し, 史書をもとに記述を時系列順に編集し, 著者の人物評などを交えるという形式をとっている. しかし, 例えば孫堅が伝国璽を発見し秘匿するという話が取り上げられている. これは陳寿による記述ではなく裴松之が引く『江表伝』にのみ存在する記述であり, しかも裴はこの説は前後の記述と矛盾している(直前に, 略奪を受けた漢室の墳墓を修復したことから孫堅は漢室に対して忠誠心を失っていないと判断できる)と否定的に紹介している.<a href="イントロダクション.html#fnref9" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn10"><p>このへんの人選は田中芳樹の影響を受けている気がする.<a href="イントロダクション.html#fnref10" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn11"><p><a href="https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/info-collabo-gineiden.html">三國志14:『銀河英雄伝説』コラボ情報</a><a href="イントロダクション.html#fnref11" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
<li id="fn12"><p>もちろんこれはジョークである. 研究の新規性・独自性とは, 研究の開拓に対する貢献を伴ったものでなければならない. 単に突飛なだけ, 誰もやらなかったものを初めてやった, だけでは研究の価値を主張したことにならない.<a href="イントロダクション.html#fnref12" class="footnote-back">↩︎</a></p></li>
</ol>
</div>
</section>
</div>
</div>
</div>
<a href="index.html" class="navigation navigation-prev " aria-label="Previous page"><i class="fa fa-angle-left"></i></a>
<a href="前処理.html" class="navigation navigation-next " aria-label="Next page"><i class="fa fa-angle-right"></i></a>
</div>
</div>
<script src="libs/gitbook-2.6.7/js/app.min.js"></script>
<script src="libs/gitbook-2.6.7/js/lunr.js"></script>
<script src="libs/gitbook-2.6.7/js/clipboard.min.js"></script>
<script src="libs/gitbook-2.6.7/js/plugin-search.js"></script>
<script src="libs/gitbook-2.6.7/js/plugin-sharing.js"></script>
<script src="libs/gitbook-2.6.7/js/plugin-fontsettings.js"></script>
<script src="libs/gitbook-2.6.7/js/plugin-bookdown.js"></script>
<script src="libs/gitbook-2.6.7/js/jquery.highlight.js"></script>
<script src="libs/gitbook-2.6.7/js/plugin-clipboard.js"></script>
<script>
gitbook.require(["gitbook"], function(gitbook) {
gitbook.start({
"sharing": {
"github": true,
"facebook": true,
"twitter": true,
"linkedin": false,
"weibo": true,
"instapaper": false,
"vk": false,
"all": ["vk", "facebook", "linkedin"]
},
"fontsettings": {
"theme": "white",
"family": "sans",
"size": 2
},
"edit": null,
"history": {
"link": null,
"text": null
},
"view": {
"link": "https://github.com/Gedevan-Aleksizde/Japan.R2019/blob/master/index.Rmd",
"text": null
},
"download": ["three-kingdoms.pdf", "three-kingdoms.epub"],
"toc": {
"collapse": "none",
"fonttheme": {
"family": "serif"
}
},
"search": true,
"info": true
});
});
</script>
<!-- dynamically load mathjax for compatibility with self-contained -->
<script>
(function () {
var script = document.createElement("script");
script.type = "text/javascript";
var src = "true";
if (src === "" || src === "true") src = "https://mathjax.rstudio.com/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML";
if (location.protocol !== "file:")
if (/^https?:/.test(src))
src = src.replace(/^https?:/, '');
script.src = src;
document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(script);
})();
</script>
</body>
</html>